1980年代の架空の日本を舞台に13人の少年少女達の活躍を描いたSF&ジュブナイル+群像劇系アドベンチャー+戦略シミュレーションゲームです♪
本作は『日本ゲーム大賞2020』にて年間作品部門『優秀賞』を受賞したり、SF界隈では有名な、あの!『星雲賞』にノミネートされたりと、ありとあらゆる所から高い!高い!評価を受けておりますゾ〜〜〜〜〜(''ω'')ノ☆☆☆
ワタクシの体感ではゲームクリアまで50時間以上プレイしていた様に感じましたが、プラチナさんを獲得するまでに掛かった時間は大体!25時間位だった様です…………………プレイしていた時間は相当のめり込んでいたのだナァ♪と今更ながらに思いますヨ!アッハッハッハヽ(^。^)ノ
本作は場面があちらこちらに飛ぶ群像劇である為、ストーリーの流れを把握する事がしっちゃかめっちゃかになりがちですが、作中の資料集的な扱いの『究明編』による詳しい用語説明と各イベントのアーカイブによりストーリーやキャラクターへの理解は難しくないかと思われまする!!!!!(`・ω・´)!!!!!
単純な話でもありませんが言われているほど難しい話でもない様に思いますので、ストーリーが難解だと感じたら『究明篇』をチェックしつつ頭の中で各キャラクター同士の関係性や時系列を整理すると良いでしょう(=゚ω゚)ノ☆☆☆
タイトルにもございます『機兵』に乗って戦う戦闘はタワーディフェンス風の戦略SLGでございますが、難易度はトロフィーさんを獲得する上では全然!関係ございませんので、お好みで調整すると良し!おにいさんは勿論!一番易しい難易度でプレイしましたヨ〜〜〜〜〜!!!!!(*´▽`*)!!!!!
超☆ビッグ!な『機兵』から繰り出される、ビーム!ミサイル!そして、鉄拳!で、ズンドコ☆と湧き出る敵さんの大群をバシッ!と一発でやっつけた時の爽快感は凄まじいものでございましたワァ!シミュレーションゲームでここまでの爽快感を感じたのは地球に来てから初めての事だと思います!この爽快感はかの有名な3Dアクションゲームである『無双』シリーズをプレイした時に感じる”何か”に良く似ている様な気がしますゾ……………大挙して攻めてくる敵さん方を強烈な攻撃でドカンと!一発で!まとめて成敗するという行為が本作と『無双』シリーズの間で共通しているからかしら???(`・ω・´)???
この辺りでちょいと!トロフィーさんについてのお話をさせて頂きたいッッッッッッッ!!!!!(゚∀゚)!!!!!
ストーリー進行に関係のある多くのトロフィーさんがエンディングを迎えるまでに集まるかとは思われますが、ゲームの進め方によっては獲得出来ない可能性があるトロフィーさんについての解説をさせて下さいま〜〜〜し〜〜〜〜( ^^) _旦~~
☆一網打尽☆
『第1エリア 明日葉市 WAVE2』で画面右上から大量に敵が出現した時に『フレアトーピード+2』を使用してトロフィーさんが獲得出来ましたッッッッッッッ!!!!!(^。^)!!!!!
『ミステリーファイル』をコンプリートする事を目標にゲームを進めていけば、そちらに関するトロフィーさんがバンバン!集まります!!!!!(`・ω・´)!!!!!
『崩壊篇』の第1エリア〜第3エリアをクリアしていく際は、全ミッションをクリア+全ての戦闘をSランクでクリアする事を意識しながら進めていきましょう!難易度を下げておけば第四世代の機兵が使える『インターセプター』をばら撒いているだけで勝てる筈です(一部のステージ以外は………)
なるべく早い段階で『メタシステム』の『ターミナル機能強化』から、『メタチップ倍率Lv』を上げて『メタチップ』を稼いでおきましょう!!!!!(≧◇≦)!!!!!
『メタシステム全解放』なるトロフィーさんをスムーズに獲得出来る様になりますヨ〜〜〜〜〜!!!!!(゜レ゜)!!!!!
『冬坂五百里』ちゃんのシナリオで『クレープ』を食べた後、猫ちゃんに『猫のおやつ』をあげる際に失敗すると、リトライしないとやり直しが出来ない様です(; ・`д・´)
早送りで再度猫ちゃんをを出現させても『クラウドシンク』が表示されなかった為…………………<(_ _)>
五百里ちゃんのシナリオではクラスメイト達との買い食いイベントもコンプリートしてトロフィーさんをゲット!しておきたいところ!ゲーム内のフローチャートを参考に『クレープ』・『ソフトクリーム』・『肉まんとホットドッグ』・『焼き鳥』を食べましょう!無敵の女子高生は……今どきロボットにだって乗っちゃうし焼き鳥だって食べちゃうんだから!フッフーーーーーーー!!!!!(゚∀゚)!!!!!
シナリオが肝のゲームである為、本作のストーリーやキャラクターについて、こちらの記事ではあまり深く語れないのが辛いと・こ・ろ!!!!( ;∀;)!!!!!
「ジャンルを問わず、凄く出来の良いアドベンチャーゲームをプレイしたい!」というアナタに全力で!オススメしたい一本で〜〜〜〜〜!ございますッッッッッッッ(''ω'')ノ☆☆☆
2020年10月03日
この記事へのコメント
コメントを書く