スーファミことスーパーファミコンを代表する
名作アクションRPGのリメイク版な('ω')
ゲーパスに来たんで遊んだ。やっぱ好きだわこのゲーム。
うちの子も凄い好きなゲームなんですが
しんどい時期に差しかかかっていたので見学してもろた。
うちの子曰く「後ろで見てるだけでも
画面の点滅が眩しくてしんどい」とのことなので、
プレイするには気力体力が必要かもしれん。
リメイク版ではキャラやフィールドの
造形が全て美しく3D化されとりますな。
ここ立体化したらこんな感じになるんか…
あー、きれいだ……
オリジナル版をプレイした当時に難しく感じた部分も
難易度を変更する事が可能になったのが嬉しいですね
オートセーブ機能も大変ありがたい(^ω^)
大昔、月読みの塔のケモノにボコられて泣いていた
めっちゃ小っちゃかった頃の自分に伝えたい
「今から✕✕年後に発売されるリメイク版では
ケモノにしばかれても
秒で復活できるんで安心しーや!!!
あと、隣でコントローラーを握って
デュラン、かこいい、しゅき!
と言っている男は、
将来お前の最大の敵になるぞ!!」と。
また、本作の肝となるシステムである
『クラスチェンジ』も健在+パワーアップしており、
オリジナル版には存在していなかった
『クラス4』へのクラスチェンジが可能になり、
それに絡む新エピソードもプレイ出来る様になった。
『サボテン君』なるアイテム?の収集や
『強くてニューゲーム』による
引継ぎ要素なども追加され、
周回プレイが益々楽しくなったよ。
実績が特定の難易度と関係する箇所以外は
全てベリーイージーでプレイしたよ。
今作からは敵の攻撃範囲が視覚化され
攻撃が避けやすくなりましたね。
またベリーイージーでプレイすると
全滅してもその場から復活出来るので
回復アイテムいらずで楽々
全実績獲得条件はこちら ↓ ↓ ↓
※ゲームクリアまでに必ず解除できる
実績の情報は省いてます
・全てのキャラを主人公もしくは
仲間にしてエンディングを迎える
(二周プレイで達成可能)
・ ラスボス(三種類)をすべて倒す
(三周プレイで達成可能)
・宝箱を200個以上開ける
・500,000ルク以上所持する
(途中で消費してもおk?)
・ニトロの火薬を言い値で購入する
・いずれかのキャラで全てのアビリティを取得する
・仲間のリンクアビリティを取得する
・アニスを難易度ハードで倒す
・ブラックラビを倒す
・全てのキャラをクラス4にする
・全ての場所でサボテン君と出会う
・植木鉢レベルを最大にする
箱版でのパーティー編成とクラスはこちら ↓ ↓ ↓
・一周目・
アンジェラ
デルヴァー
メイガス
スペルキャスター
シャルロット
プリーステス
セージ
ハイプリーステス
デュラン
グラディエーター
デュエリスト
ベルセルク
・二周目・
ケヴィン
バシュカー
デスハンド
デストロイヤー
ホークアイ
ニンジャ
ナイトブレード
アヴェンジャー
リース
ルーンメイデン
ドラゴンマスター
フレースヴェルグ
・三週目・
リース
ワルキューレ
スターランサー
アンジェラ
デルヴァー
メイガス
シャルロット
エンチャントレス
イビルシャーマン
三周目でようやく
三種類目のラスボスを撃破して全実績解除!!
総プレイ時間は
放置時間等のない状態で37時間 ^^) _旦~~
アンジェラはリメイク元から
かなり強化されているらしく、
闇のクラス『メイガス』のスキル
『ペインマジックオール』が非常に強力
難易度ハードで裏ボスの
アニスを撃破しないと実績解除できません。
アンジェラにペインマジックオールUを付けて
魔法を連敗すると楽に倒せる。
難易度ハードでアニスを倒すと
『強くてニューゲーム』が解禁
レベルや所持アイテム、所持金、
発見したサボテン君、植木鉢などが引き継げる
二周目以降の攻略が楽になります
また二周目以降を有利に進めるべく
サボテン君は一周目でコンプリートしておくとよい。
もう一体の隠しボス
『ブラックラビ』も一周目で撃破、
ガラスの砂漠の入り口にあるブラックラビの像に触れると
ブラックラビがいる場所まで直行できる。
ブラックラビはどの難易度で挑戦してもいいので
迷わずベリーイージーで。
やられてもその場で復活できるので
適当に殴っているだけでいい。
宝箱は獲得数が次の周回に
引き継げるかが分からんかったので、
こちらも一周のうちに
200個以上の宝箱を開けて実績解除したよ。
『お宝ハンター』の実績は
六体目の神獣を倒しに行く途中でゲット
200個の宝箱を開けるのは大変そうに見えるけど、
多少の取り逃しがあっても大丈夫
中ボスである神獣を倒す順番は
火→風→光→月→土→木→水がおすすめ
火〜月が特に強い為、早めに倒しておきたい
ドワーフのワッツから
火薬を言い値で買うと実績ぽこん。
値段が高くて一周目では購入出来ないかも?
所持金を引き継げる二周目以降に購入すると良い
二周目攻略時は
サボテン君コンプリート特典の
『サボテン君リング』の
パーティー全員の獲得経験値三倍の効果で
二周目以降は非常にサクサクと
ストーリーを進行する事が出来ますね。
クリア後は皆をクラス4にして経験値を稼ぎ
ケヴィンが全てのアビリティを習得した時点で終了
この時点でアビリティに関する
実績の回収が終わった。
こちらの周回からは
サボテン君のリンクアビリティである
『サボテンソウル』で必殺技を
連発出来るのでボス戦も楽々
まれーたその声に体の一部を刺激されまくりながら
リースの尻をひたすら追いかけるだけのゲームでした。
この名作をプレイして言うことがそれか?と思うと
なんだか情けなくなってくるね。
そんな性的なゲームとちゃうやろ、これ。
至って普通の名作アクションRPGですよ!!!!!
俺は時々まれーたそまれーたそとつぶやきますが
まれーたそ本人は別にそんな好きやなくて
まれーたそに酷似した声帯を持つ
身近な女さんが好きなだけなんですけど
(その好きも頼まれて好きと言うてるだけ
ほんまに好きかと言われるとちょっと違うけど
向こうさんのこと
かわいそうでかわいいとは思ってるフリしつつ
ほんまはちょっとかわいそうって思ってる)
読者様にまれーたそ好きな声豚と勘違いされてそうで
なんかいやーねーというわけでここで誤解解きますね!!
ゲームのキャラの声帯なんて
極端な棒読みやなかったらなんでもいいよ
(芸能人とかバーチャル何とかを
起用するのはやめてね!!)
箱勢の皆様、ゲーパスにあるうちにプレイしてなー。
ゲーパスという神サービスが持続可能なうちに
プレイしてくれ!よろしく頼む('ω')
これが移植されたということは
ハーヴェステラも箱かPSに移植されるはずやろ(願望)